家計簿ってみなさんつけているのでしょうか。
今はパソコンやスマホで簡単につけることができるし、私の周りではみなさんつけているようです。
長い主婦歴の中で何度となく挑戦しました。覚えているだけでも5、6回は試みています。いつも3日と続かず放置でした。そんな私が初めて1週間続いています。
これには大きなきっかけがありました。
私たち夫婦はほぼ喧嘩することなく何十年も一緒に過ごしていますが、最近家庭のお金について夫から指摘を受けました。
どうして貯金額がこんなに少ないのかという指摘です。
会社員生活の終わりが見えて第2の人生と言われる期間に不安を感じているようです。
このままでは破綻するのではないかと言われました。我が家は、まだ学校に通う子どもがいるので、元気でいることと子どものためのある程度のお金は必要になります。
それなのに、少ないと感じているようです。
その理由は、私が家計簿をつけなかったからだと思います。
反省して今からでも我が家のお金を増やすために家計簿をつけ始めました。
家計簿のメリットはたくさんあるようです。
- 必要な生活費や固定費が把握でき、1か月にどのくらいのお金が必要かがわかります。支出を見える化することで何にお金を使っているかを知り、必要でないものを見つけられます。
- 使途不明金を防ぐことができます。使途不明金は、何に使ったかわからないなくなったお金です。使うときは考えて使っているつもりでも、すぐに忘れてしまい思い出すことができません。私は、これがとても多いです。
- お金の使い方を意識することができるようになります。ひと月にどのくらい使うのかがわかっていると、予算を立てやすくなり調整ができるようになります。
- 目に見える記録があると無駄遣いが減り、節約の意識が持てるようになります。
- 物価の変化にも敏感になります。毎回値段を確かめて買い物をし、家計簿に記録することで物の相場がわかります。
- ライフプランが立てやすくなります。数年後にいくら貯蓄があるかなど貯金のペースを把握できるので未来の予測ができます。
デメリットは、めんどくさいことです。
しかし、手を抜いてやらなかったことで家族を不安にさせてしまったことに後悔しかありません。
夫が稼いでくれたお金を大切に使わなかったことに今更ながら猛省しています。
今からでも遅くはないと信じ、家計簿をつけて無駄遣いを減らし夫に安心してもらいたいと思いました。がんばります。