いつから様子がおかしかったのだろう。
過去に2回修理しているので、当たり前か…
洗濯機、もう駄目かも。
私は、洗濯をほぼ夜か出かけているときにしています。
干した方がいいものは夜(朝方)洗い、朝でき上がるようにタイマーセットして休み、朝浴室に干します。
そして、洗濯機の乾燥機を使うものは、出勤時に帰宅したらほかほかになっているようにタイマーをセットをします。
洗濯機が動いている時間に寝ていたり家にいないので正常に動いていないことに気づいていませんでした。
普通は電気料金や水道料金で気づく方が多いのかもしれませんが、私はまったく気づいていませんでした。
先日家にいるときに洗濯機を設定してみたところ、パネルにはでき上り時間として50分とか2時間45分とか表示されていますが、実際には50分のところ1時間半だったり、2時間45分のところ5時間くらい回っていたりしていました。
さすがに5時間回っていたときは、どのくらい動いているのか確認したかったので回したままにしていましたが、「もーだめだ」と思い電源を切りました。
思い切り使い倒した洗濯機なのでお疲れさまと送り出したいと思いますが、一日でも洗濯機がないととても困ります。
このままこの洗濯機を見守り働いてもらいながら週末までの日々を過ごします。
そして、これまたとても悲しいのですが、ちょうど去年の2月に修理したパソコンに不具合が出て、メーカーに診てもらったところファンの熱がこもって前回とは別の部分に
異常があり、修理すると4万5千円位という見積もりをもらいました。
このパソコン、3年前の2月8日に買って、去年の2月8日に修理に出し、今年の2月8日にまた見積もりを出してもらいました。
この偶然、何なんだろう~
たった3年で2回の修理です。
3年前買い替えるときに重い作業にもストレスなく動くといいなと思いゲーミングパソコンにしました。
家族にゲームはまったくやらないのに?と言われても選択し、今までで一番高額でした。
前回の修理で5万円かかり、今回の修理をすれば合わせて買った金額に9万5千円が上乗せされます。
なんてこと!!
もやもやした気持ちで修理に同意しました。
最後に寝室のエアコンが壊れました。
これは、変な音がすることに気づいていながら使い続けていましたので、近いうちに壊れるだろうなと予測はできていました。
エアコンは春に購入するのがいいと近くの量販店で聞いたので、ひと月半後に買うことに決めました。
少しの間寝室にエアコンはなしになりますが、問題はありません。
パソコン以外は耐久年数をとうに超えています。
今月は大きな出費をすることになりました。物入りだな~(笑)